大学ぼっちだった僕が教える
ぼっち大学生のための
最高に楽しいプラン!
「大学でぼっちになってしまった」「大学ぼっちでつらい」そんな風に思う人も少なくないはず。
では、どうすれば学生生活を楽しむことができるのか?そう考えるとけっこう難しいですよね。
そこで、今回は、あなたの少し先輩である僕が、実際に『最高の大学生活』をつくるためにしたことをお伝えしていきます。
1つの参考例として、役立ててもらえたら嬉しいです。それでは一緒にみていきましょう。
目次
大学ぼっちたちのリアルな声

大学でぼっちになった理由①人見知りだった
大学でぼっちになった理由②集団行動をしたくなかった
大学でぼっちになった理由①人見知りだった

①もともと人見知りな性格だった
②自分から話しかけたくない
僕が大学でぼっちになった理由1つ目は、「人見知り」だったこと。
僕自身、人見知りな性格なので、もともと友達が少ないタイプの人間です。自分から話しかけることはほとんどありませんね。
なので、大学に入ってからも友達はそんなに増えませんでした。
大学でぼっちになった理由②集団行動をしたくなかった

①サークルに入っていた
②集団の中でいることが嫌いだった
一応僕は、100人規模のサークルに入っていたのですが、最終的にはやめました。
1番の理由は、集団でいることが苦手だったからです。
例えば、飲み会とか、サークルの行事とか、文化祭とか、合宿とか、そういう「みんなで楽しもう」的なやつが大嫌いだったんですよね。
もちろん、サークルに入ったことで、気の合う友達を見つけることができたり、先輩に遊びに連れてってもらったり、楽しませてもらったことは、とても感謝しています。
でも、「コミュニティに所属し続けるのがだんだんつらくなってきた」っていうのが僕の本音だったんです。
なので、結局僕は、グループから抜けて、1人で学生生活を過ごすことに決めました。

大学ぼっちたちのリアルな声


大学でぼっちになることのメリット&ぼっちを活かす方法

①大学でぼっちになることのメリット
②大学でぼっちが今日から最高の大学生活にする方法
①大学でぼっちになることのメリット

①自由な時間とお金が増える
②人間関係で悩むことがなくなる
③モテる・恋人が作りやすくなる
①自由な時間とお金が増える
1つ目のメリットは、自由な時間とお金が圧倒的に増えること。
サークルとかのコミュニティに所属してる人って、本当に時間とお金を奪われているんですよ。
全部好きで参加してるならまだしも、参加したくないのに、行かざるをえなかったり、行きたくない飲み会に参加してお金を使ったり、、バカバカしいと思いませんか?
大学では、むしろぼっちでいた方が自分のやりたいことに時間とお金を使えるので、これは本当に大きなメリットだと思います。
②人間関係で悩むことがなくなる
2つ目のメリットは、人間関係で悩むことがなくなること。
そもそも集団とかに属していないので、コミュニティあるあるの悩みに引きずられることがないからです。
例えば、周りのノリに合わせないといけなかったりとか、嫌いな人とも関わらないといけなかったりとか、、
ぼっちでいれば、そういった悩みの原因が存在しないので、とても過ごしやすい生活を送ることができるようになります。
③モテる・恋人が作りやすくなる
3つ目のメリットは、異性からモテる・彼女が作りやすくなるということです。
なぜなら、「サル山から抜け出せるから」です。
思い出してみてほしいのですが、学校のクラスとか、サークルとかで、「モテている人」「彼女ができている人」ってどんな人でしたか?
たいていの場合、「集団の中で目立っていた人」だと思うんですよ。ふざけててうるさいやつとか、一番足が速いやつとか、、
逆にどんなに性格がよくても、目立たない人っていうのは、集団に属してしまった時点で、風景になっちゃうんです。あなたにも心当たりありませんでしたか?これがグループ内にいることの恐ろしさです。
サルの群れにもボスがいますよね。その山の中で、一番強いサルがメスを独占する。その全く同じ構図が人間にもあるんです。
だから、どの群れにも属さないっていうのは、恋愛においてもとても重要なことなんです。もしあなたが彼女を作りたいと考えているのなら、ぼっちでいることは大きなメリットになります。
大学ぼっちが今日から最高の大学生活にする方法

①子どものようにハマれるものを見つける
②恋人を作る
①子どものようにハマれるものを見つける

・好きなことをしながら出会いを増やそう
大学生活を最高にする方法1つ目は、「子どものようにハマれるものを見つける」ということ。
僕の友達で、ゲームがめっちゃ好きな人がいるんですけど、そいつはゲームで遊ぶだけじゃなくて、好きなゲームの実況とか、プロゲーマーのために動画編集もやったりしてるんですよ。
好きなことをしながらお金ももらえるって最高じゃないですか?
その中で新しい出会いもあって、趣味の合う人と過ごす時間も増えて、どんどん生活が豊かになっていく。
これが大学生のうちにできたら、その後の人生も絶対楽しいと思います。
僕も普段、恋愛ノウハウを中心に情報発信をしているのですが、恋愛を追究していくことにハマっているからとても楽しくやっているんですよね。
なので、これを読んでいるあなたも何か打ち込めるものを見つけて、そこから出会いを増やしていくことができたら、絶対に最高の大学生活を送ることができるはずです。
やりたいことの見つけ方
では、やりたいこと、ハマれることを見つけるにはどうすればいいいのか。
僕は、やりたいことを見つける1番の近道は、やりたくないことを見つけることだと思っています。
なぜなら、それがやりたいことを見つける最も着実な方法だからです。
僕は、最初、自分に向いているものを見つけたくて、プログラミングとか英語の資格を独学で勉強していたのですが、やっぱり自分には向いてないなって実際にやってみて気づいたんですよね。
なので、これを読んでいるあなたも興味があることは一度やってみる、一度体験してみるということをしてもらえたらなと思います。
②恋人を作る

・恋愛は全ての人間関係の悩みを解決できる
・自分の存在価値を実感できる
・今からでも彼女を作ることは簡単
2つ目の大学生活を最高にする方法は、恋人を作ることです。特定の彼女を作ってください。
なぜ、彼女を作ることで最高の大学生活にすることができるのか。
それは、彼女を作ることさえできれば、人間関係の悩みを全て解決することができるからです。
世界的に有名な心理学者、アルフレッド・アドラーにこのような言葉があります。
「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」
どこかで、聞いたことがあるかもしれません。僕はこの言葉は的を射てると思ってて、やっぱり僕たちの悩みの種って大体が人間関係の悩みだと思うんですよ。
例えば、「友達できなかったらどうしよう」とか「彼女できない」とか「親と仲が悪い」とか「嫌われたらどうしよう」とか「あいつうざい」とか、、
今回のような「大学ぼっちでつらい」っていう悩みも結局は、「孤独になったらどうしよう」とか「寂しい」とか人間関係の悩みだと思うんです。
では、なぜ彼女を作ることで人間関係の悩みをなくすことができるのか。それは、自分の存在を肯定してくれる人ができるからです。
自分のことだけを好きになってくれる。しかも女の子で。これって単純に嬉しくないですか?
集団においての人間関係って自分の存在価値を認識しづらいんです。大勢の中にいるのに寂しいと感じたことはありませんか?それは、ちゃんと自分の存在価値を実感できていないのが原因です。
でも恋愛は違います。自分のことを特別扱いしてくれる女の子を見つけることができれば、自分には存在価値があるということを実感できるんです。
彼女を作る方法
彼女を作るためにすることは大きく分けて2つあります。
1つは、出会いの数を増やすこと。2つ目は、女性に選ばれる確率を上げること。です。
「出会いの数」「確率」この2つを同時に高めるほど、彼女ができやすくなります。
出会いの数とは、単純に異性との出会いの数。もう1つの確率とは、ファッション、トーク、などの女性からの好感度を高めるということです。
大学生の出会いの場としてよくあるのが、アルバイト、サークルですが、もしもここで出会いがなかった場合は、『マッチングアプリ』もしくは『学生限定の街コン』の2択になってくると思います。

女性からの好感度を高めるには、やはりトーク・コミュニケーション能力を鍛えるのがオススメです。
https://seizetheday2.com/2020/11/07/love-textbook-review/
あまり知られていないのですが、女性に恋愛感情を抱かせるためには、会話の手法というのが変わってきます。

【大学ぼっちでつらいあなたへ】今日から最高の大学生活にする方法・まとめ

いかがでしたでしょうか?
今はコロナの影響で、大学でぼっちになって悩んでいる人は少なくないと思います。
僕が大学生活を楽しく過ごすためにしたことを共有することで、少しでも参考になれたらと思い、今回の記事を作成しました。
ウイルスがいつ収束するのかはまだわかりませんが、そんな状況下であっても自分のやりたいことを見つけたり、彼女を作ることは可能です。


それでは、またお会いしましょう!最後まで読んでくれてありがとうございました。