突然ですが、理想の女性と出会えない最大の原因は何だと思いますか?
それは、「出会いの数が足りていないこと」です。
理想の女性と最短で出会うための最も重要な行動は、外に出て出会いの数を増やすこと。
もっと言えば、質の高い女性とよりたくさん出会うための行動が理想です。
そして、出会った女性の中から、あなたの価値観で絞り込んでいくことで理想の女性像が見えてきます。
では、あなたが、今から質の高い女性とたくさん出会うために、やるべき一番有効な戦略は何か?
それが、今回の記事のテーマです。
もうひとつ、質問させてください。
「あなたの考える、理想の恋人とは?」
さて、あなたはどんな人を思い浮かべましたか?
広瀬すずみたいなトップモデル級の美女を想像したでしょうか?それとも、家庭的で自分のことをずっと愛してくれる包容力のある女性を思い浮かべたでしょうか?
「心の底から好きになれる女性」
「自分のことだけを愛し続けてくれる女性」
「美人で、非の打ち所がない女性」
このような女性と出会うことができたら理想的ですよね。
しかしながら、ほとんどの男性はそれを理想のまま終わらせ、間違った方向へと進んでいってしまっています。付き合っても3ヶ月で別れてしまうカップル、結婚しても3年で離婚してしまう夫婦などよく聞きますよね。
それは、『世に出回っている間違った恋愛ノウハウ』が原因なんです。
最初にはっきりお伝えしておきたいことは、世にあふれている恋愛ノウハウでは理想の恋人を見つけることはできないということです。
なぜなら、『目的』と『戦略』が根本的に異なっているからです。
99%の恋愛ノウハウは、どれだけ多くの女性とヤれるか、もてあそぶか、女性を使い捨ての道具にできるかを目的としています。そうなればもちろん取る戦略も変わってきます。
街に出てできるだけ多くの女性をナンパしたり、ネットを使って軽そうな女性にワンナイトを呼びかけたり…など、聞いたことある方も多いと思います。
果たしてこれらの方法で、理想の恋人をつくって幸せになれるでしょうか?すでに答えは出ているはずです。
一生抜け出すことのできない、迷いの森を彷徨いつづけるのか、それとも、理想をかなえるための知識を手に入れ、一生忘れることのできない景色を見にいくのか。選択できるのはあなただけです。
間違った恋愛ノウハウに惑わされる人生はこれで終わりにしましょう。
ここで最高の彼女を見つけ、幸せな関係を築ける本質的な方法を学んでください。
・自分が心の奥底で求めている『理想の女性』とは?
・理想の恋人が見つかる出会いの場所とは?
・理想を現実にするための『本質的な戦略』とは?
これらのことが、この記事を読めばわかります。
これが今回の資料の全体像になります。

今回の記事を完成させるのに、かなりの時間を要しました。
今回の記事では、『理想の恋人と出会う』をテーマにしているのでより多くの人たちに読んでもらえたらなと思っています。
それでは、人生を変える『戦略』とは一体何なのか、一緒にみていきましょう。
目次
【第1章】理想の彼女と最短で出会うための戦略を知る

理想の恋人を見つけ方を理解しやすくするために、ある公式に表します。
その公式とは、
オフラインでの出会いの数×オンラインでの出会いの数
=理想の女性と出会える確率
です。
オフラインでの出会い×オンラインの出会いと言ってもまだピンと来ない方もいると思うので詳しく解説していきます。
まず、オフラインでの出会いの数とは、
・職場
・学校
・友人からの紹介
などで出会う女性の数のことを指します。
もう一方のオンラインでの出会いの数とは、
・SNS
・マッチングアプリ
・オンライン恋活、婚活イベント
などのオンライン上での出会いのことを言います。
これからの時代、オフラインとオンライン両方を活用できる人がいち早く理想の女性を見つけることができます。
これらの出会いの場については次の章から詳しく解説していきます。
まずは理想の彼女を見つけることができる場として、オフラインとオンラインこの2つに分けられるということを認識しておいてください。
【第2章】オフラインにおける理想の彼女を見つける戦略を知る

いよいよこの章からは理想の恋人を見つけるための具体的な戦略についてお話ししていきます。まずはオフラインで理想の相手を見つける方法です。
今現在、結婚に至るカップルのうち大多数がオフラインでの出会いがきっかけになっています。
以下のデータをご覧ください。これは2015年に国立社会保障・人口問題研究所が900人の男女に行なった、出会いのきっかけとなった場所の割合を表したものです。

参考:国立社会保障・人口問題研究所、2015、「第15回出生同行基本調査」
やはり職場や学校での出会いは上位を占めています。ただ、これらの場所は、運要素が強い出会いの場所でもあります。
たまたま仕事先にとても気の合う女性がいて一緒に住むことになった、大学で知り合った彼女と長く交際が続いていて、今では結婚まで考えているなどあなたの周りでもいるかもしれません。
学校や職場はほとんどの男性が行く場所ですが、必ずしも全員が運命的な女性と出会えるわけではありません。むしろ最近ではこのような場所での出会いも減ってきているためそこまで期待はできません。
そこで、オフラインでの出会いの確率を最大化させるために、自分の行動次第で出会いの確率が高まるような場所に行く必要があります。具体的な戦略は大きく分けて3つあります。
オフラインの出会い戦略①良質な人間関係を構築する

付き合う友達を選ぶメリット
友人経由から理想の恋人が見つかる可能性が高まる
1つ目は、付き合う友達を選ぶということ。なぜなら、自分が良いと思う友達から理想の恋人を見つけられる可能性が非常に高いからです。
上の出会いのきっかけのデータを見てもらってもわかると思いますが、友人経由での出会いから恋人を見つけている割合が最も高くなっています。
友人からの紹介だけでなく、たまたま誘われて行った場所に女性も来ていたりなど、自分がいいなと思う人の周りには、自然と良質なネットワークが築かれていきます。
このことからも、良質な人間関係を築いていくことが理想の恋人を見つける近道であることがわかると思います。ではどのようにして良質な人間関係を築いていけばいいのか悩むかと思いますが、最も簡単な方法が苦手だと感じる人とは関わらないことです。
付き合いたくない人と関わり続けていると自分の価値観にまで悪い影響を受けます。アメリカの起業家、自己啓発作家であるジムローンの言葉に次のようなものがあります。
あなたはもっとも多くの時間をともに過ごしている5人の平均である。
ーJim Rohn
関わる人間次第であなたの理想の恋人探しにまで支障をきたす恐れがあるということです。友達を選ぶ際は注意しましょう。私が良質な人間関係を維持するために実践しているものをご紹介しておくので参考にしてください。
・LINEの友達リストを整理する
・自分と価値観が合うなと感じる人と積極的に関わる
・嫌な誘いは必ず断る
・苦手な相手とは関わらない
・年代関係なく自分がなりたいと思う人の近くに行く

オフラインの出会い戦略②様々なイベントに参加【出会いの母数を一気に増やす】

イベントに参加するメリット
・出会いの数を増やしやすい
・失敗を恐れる必要がない
2つ目はイベントに参加するということです。
イベントといっても、趣味系のイベント、勉強系のイベント、恋活、婚活パーティー向けのイベントまで様々です。
これらの良いところは大体が一度きりの出会いであるため、失敗を恐れなくて良いという点、出会いの母数を一気に増やせるという点が挙げられます。
また、恋活、婚活パーティー以外のイベントであれば、女性だけでなく、同性との出会いにもつながるので、新たな人脈を構築していくうえでも有効な手段となります。
ここで重要になってくるのはイベントの選び方についてです。具体的な選び方としてはまず自分が興味のあるイベントだけをピックアップします。そしたら次に自分が理想とする女性だったらどんなイベントに行きたいと思うかを想像するのです。
私の場合は次のようになります。
自分が興味のあるイベント
↓
ボランティア、水族館コン、動物園コン、料理教室コン、
家庭的な女性と出会いたい
↓
家庭的な女性が女性が参加しそうなイベント
↓
動物園コン、料理教室コン
どのイベントが私が理想とする家庭的な女性が来そうかを考えた結果、動物好きな女性が参加しそうな動物園コン、家庭的な女性が参加しそうな料理教室コンなどが候補として挙げられました。
このように何十何百種類とあるイベントの中から、どのようなイベントであれば自分が求める女性が参加しそうかを考えながら選んでいきましょう。(理想の女性像の考え方については第4章、第5章を参照)
オフラインの出会い戦略③コミュニティに所属【出会いの質を高める】

コミュニティに参加するメリット
・内面を見てもらいやすい
・同じ趣味、目的を持った人が見つかりやすい
3つ目のオフラインの出会い戦略は、コミュニティに所属することです。
少人数制の習い事、社会人サークル、クラブチームなどは長期的な恋愛がしたい場合には特に有効な手段となります。
定期的な接触があり、同じ趣味、同じ目的を持っているため、性格などの内面を見てもらいやすく、出会いの質が高まるからです。つまり、自分のルックスを重要視されたくない場合や、自分の内面にもっと注目してほしい場合は何かしらのコミュニティに所属することが望ましいです。
ここでもどんなコミュニティに所属するかが重要になってきます。
自分が興味のある習い事、クラブ、サークルなどを挙げてみた後、理想の女性がいそうな場所を考えてみましょう。(理想の女性像の考え方については第4章、第5章を参照)
英会話教室、テニスクラブ、料理教室、ボクシングジム、トレーニングジム、ダンス教室
↓
料理教室
私の場合は少なく、料理教室一択になりましたが、これぐらい絞れた方がそれだけ自分に見つけられる可能性が高まります。
こういった定期的に通うことになりそうな場所は体験や見学に行ってみてどんな場所なのか、男女の比率はどれくらいなのか、どんな人たちがいるのか一度確認しておくといいと思います。
オフラインの出会いで理想の彼女を見つけるための最も重要な考え方

従来の彼女作りの考え方として、どれだけ出会いの数を増やし、確率を上げられるかが重要になると言われます。しかし、出会いを増やすことにとらわれすぎて、いきなり合コンや恋活パーティーに参加し続けるというようなことをしてしまうとすぐに消耗してしまうでしょう。
もちろん出会いを増やすことも理想の彼女を見つけるためには重要になりますが、ひたすら出会いを最も重要になってくるのは、理想の恋人はどんな考え方を持っていて、日常生活をどのように行動しているかを想像することです。つまり、相手の立場に立って考えるということが理想の相手を見つける秘訣になってくるのです。
自分が理想とする女性は、普段どんな生活を送っていてどんなものに興味を持っているのかをまずは仮説として立てることから始めましょう。
【第3章】オンラインにおける理想の彼女を見つける戦略を知る

これからの時代、より良い相手を見つけるためにはオンラインでの出会いも手段の1つになってきます。SNS、マッチングアプリ、オンライン飲み会、オンラインお見合いなどが挙げられます。
ただ、「マッチングアプリをやっている人は信用できない」「すぐに浮気されそう」などと考える人もいると思います。実は、すでに果たしてそれが本当なのかを明らかにする実験が2013年のシカゴ大学で行われています。
オフラインでパートナーを見つけた人、オンラインでパートナーを見つけた人を合わせて2万人集め、一人ひとりの性格、収入、教育レベル、学歴を分析し、オフラインとオンラインでの出会いでどのような差が生まれるのかを調べました。
その結果、収入、学歴、正社員の割合などが、オフラインよりもオンラインの方が高かったことが判明したのです。それと同時に、マッチングサイトで出会って結婚したカップルの方が離婚率も低かったことが分かっています。
そのため、ネットでの出会い=信用できないという考えは事実とは異なり、オンラインでの出会いの場を利用しないのは、今の時代からするとデメリットの方が大きいのです。
それに、相手の立場になって考えることが大切だということを前の章でもお伝えしました。
・今夜の遊び相手がほしい
・寂しいから恋人がほしい
・恋愛に慣れておきたい
・真剣に恋人を探している
・結婚できるような相手を探している
・本気で好きになれる人を見つけたい
このようにマッチングアプリを本気で利用している人、利用していない人まで様々です。ネットの方が遊び相手を見つけやすいから使う人、仕事が忙しく出会いの場に行く時間がないからマッチングアプリに期待するしかない人までいるということを認識しておきましょう。
オンラインの出会い戦略①マッチングアプリを利用する

《マッチングアプリを活用する方法》
①適切なマッチングアプリを選ぶ
②「自分らしさ」が表現できているプロフィールを作成する
③自分がいいなと思った女性にいいねを送る
④ある程度やりとりできたら電話をするのがオススメ
オンラインでの出会い戦略1つ目はマッチングアプリを利用することです。
マッチングアプリでは、ナンパ目的で利用している人から婚活目的で利用している人まで様々ですが、ここでは理想の相手を見つけることに特化した活用方法をお伝えしていきます。
①適切なマッチングアプリを選ぶ

マッチングアプリで恋人探しをしていく上での大前提がアプリの選び方です。間違ったアプリ選んでしまうだけで理想の相手と出会える確率がゼロになってしまいます。
いわゆる出会い系アプリのようなものは何十個と存在していますが、ほとんどのアプリがサクラばかりだったり、悪徳業者が運営していたりするので絶対に使用しないようにしてください。私が推奨できるのは3つしかありません。
《代表的なマッチングアプリ》
・Tinder(ティンダー)→遊び目的
・タップル誕生→遊び目的、恋人探し
・Pairs(ペアーズ)→恋人探し、結婚相手探し
・with(ウィズ)→恋人探し、結婚相手探し
・Omiai(オミアイ)→恋人探し、結婚相手探し
私は実際に全てのアプリを利用してきましたが、理想の恋人探しに使えるのはwith、Pairs、Omiaiの3択だと思っています。
これらのアプリは信頼性のある大手企業が運営していること、不適切なユーザーは即アカウント停止させられら仕組みがあることからマッチングアプリとして健全性が保たれています。ただ、それでも変な女性がいるはゼロではないので注意してください。
②「自分らしさ」が表現できているプロフィールを作成する

どんな女性でもあなたがどんな人かを確認する際、顔写真を最初に確認します。そこで相手が好感をもてるような写真でないと自己紹介文まで読んでもらえません。
マッチングアプリでは、自分または相手が「いいね」を送り、受け取った側が「ありがとう」を返すことでマッチングしますが、このマッチング率はプロフィール写真と自己紹介分よって大きく変わってきます。本来知り合えるかもしれないチャンスを写真の選択ミスによって逃してしまう可能性も十分にあり得るのです。
また、マッチングアプリ上での女性は何十人何百人もの男性のプロフィールを見ます。そのため万人受けするようなプロフィールでは、理想の男性であると気付いてもらえません。そこで、次に重要になってくることは、どのようなプロフィールなら理想の女性から自分を見つけてもらえるかを考えることです。
そのための具体的なプロフィールの作成方法をご紹介していきます。
プロフィール写真の選定

まずは、モテるプロフィール写真の選び方ついてお伝えしていきます。アメリカ最大級のマッチングサイトであるOkCupidが約7000人のプロフィール写真を抽出し、どの写真が一番モテるのかを解析しました。その結果次のようなことが判明しました。
《最も女性からモテる写真》
・目線を外した状態で、遠くを見つめている、笑顔は浮かべていない写真
一般的には、笑顔の写真が一番モテると言われていますが、実際はそうではなかったようです。男性がカメラ目線で笑顔にしてしまうとこびている印象を与えてしまい逆効果になっている場合があるからです。
しかし、笑顔は心理学的にみると好感を得るために最も適した表情であると言われているため、全く笑顔がないプロフィールは避けるべきだと言えます。なので笑顔の写真はメイン写真として設定するのではなくサブ写真に取り入れるといいでしょう。
《その後の会話が成立しやすい写真》
①興味をかき立てる写真
目を引くような物を持っている、奇抜な動物と一緒に写っているなど
②動物や子どもと一緒に写っている写真
家庭的な印象、優しい印象を与えるため
③面白い場所にいる写真
海外の絶景スポット、非現実的な街なかのスポットなど
このような写真はマッチングした後のメッセージが続きやすく、相手から興味を持ってもらいやすい写真であることがわかっています。これらの写真は話題にしやすいという要素ももちろんありますが、「この人すごく面白そう」「いろんな体験をしてそう」「優しそう」といった印象を与えるため、同時に好感も得られる写真であると言えます。
なのでまずは興味をひく写真としてこれらの写真を載せ、そのほかに趣味が合う人、共通点がある人に見つけてもらうために自分らしさが表現できている写真を付け足すのがベストです。まとめるとプロフィール写真は以下の構成がオススメです。
メイン写真
→目線を外した状態で、遠くを見つめている、笑顔は浮かべていない写真
→もしくはこびすぎていない自然な笑顔の写真
サブ写真
→興味をかき立てる写真1枚
→動物または子どもと一緒に写っている写真1枚
→面白い場所にいる写真1枚
→自分の趣味を表す写真5枚程度(顔写真でなくても良い)
withやPairsではプロフィール写真は合計10枚設定することができます。写真を載せれば載せるほどそれだけ自分のことを知ってもらえるのでなるべく上限まで埋めるようにしてください。
主に顔写真以外は自分の趣味の写真を載せるといいでしょう。例えば、運動好きなら好きなスポーツの写真、読書好きなら好きな本の写真、グルメならお店の写真や料理の写真などで自分らしさを表現できます。
NGのプロフィール写真

逆にプロフィール写真に載せてしまうと返信率が下がってしまう写真もあるのでお伝えしておきます。ついつい載せてしまいがちな写真もあるのでこれらは使用しないように注意してください。
・明らかな自撮り
・場所が暗い
・鏡越しの自撮り
・お酒を飲んでいる時の写真
・顔が近すぎる
・異性が写っている
・極端に加工されている写真(SNOWなど)
これらは載せるのは避けた方がいいですが、他撮りでいい写真がない場合はカメラのセルフタイマー機能、Bluetooth遠隔式シャッター、スマートフォン用の三脚などを使うのがオススメです。
自己紹介文の作成

自己紹介文はプロフィール写真の次に重要なポイントとなります。
ここでは、写真では伝え切れなかった個性を全面的に打ち出していく必要があります。
はじめは基本的な自己紹介をし、途中から個性を出していくといいです。万人ウケを狙うためによく自己紹介文は短くしろと一般的には言われていますが短い文章では個性を出すのには限界があるため長さは気にせず入力していきましょう。
自己紹介文はどのアプリでも1000文字まで入力できます。1000文字ギリギリまでかけとは言いませんが、出来る限り個性を意識して書いていくのがベストです。自己紹介文では以下の構成がオススメです。
①はじめたきっかけ
②職業
③趣味
④休日の過ごし方
⑤理想の関係
⑥最後に伝えておきたい価値観
「自己紹介文に何を書けばいいかわからない」と悩む方も多いと思うので、私が実際に使用していた自己紹介文を少しアレンジして載せておくので参考までにご覧ください。



③自分がいいなと思った女性にいいねを送る

自分のプロフィールを作成することができたら、次は女性にいいねを送っていきます。ただし、ここで面食いにならないように気をつけてください。女性は自分が最も可愛く写っている写真しか載せません。
写真が可愛い女の子とマッチングして実際に会ってみたら全然可愛くなかったということがほとんどです。
プロフィールをよく読んで、この人とは共通点がたくさんあるな、気が合いそうだなと思う人だけにいいねを送るようにしましょう。
ここだけの話にはなりますが、むしろ顔写真を載せていない人の方が美人だったりします。なので、顔写真がなくても気が合いそうな人にはアプローチするといいでしょう。
マッチングアプリではとにかく顔写真に騙されないように注意してください。
④ある程度やりとりできたら電話をするのがオススメ

マッチングアプリは自分もしくは相手がいいねを送り、マッチングしたらメッセージのやりとりができる仕組みになっていますが、ある程度やりとりできたらLINEなどで電話するのをオススメします。
この理由は会う前に、相手が自分と趣味や価値観が合うかどうかがわかるからです。メッセージだけのやりとりでは相手のことを知るのには限界があります。
このnoteではあくまでも、遊び相手を探すのではなく、理想の恋人を探すことが目的なので、そのためにも効率を上げていく必要があります。
電話することができれば、相手の声、話し方、性格、価値観など実際に会う時と同じくらい相手の内面を知ることができるので実際に会うかどうか判断するためにも取り入れてもらいたいです。
はじめて会話する場合は、以下の話題を参考にしてください。
・出身地、住んでいる場所
・職業
・趣味、興味のあること
・最近の休日の過ごし方
・相手の家族構成
・食生活
・人柄、性格
・美容、メイク


オンラインの出会い戦略②SNSに力を入れる

オンラインでの出会い戦略2つ目は、自分のSNSを活用して、恋人を手に入れる確率を高めるということです。
今、最も活用するべきSNSはInstagramです。LINEと同じくらい主流になっているアプリです。LINEとは違い主に写真を載せて楽しむものですが、一度つながった友達とオンライン上で交流が生まれやすいつくりになっています。
これを上手く恋人探しにも活用していきます。これまであなたはそこまで話さなかった女性とインスタだけ交換したり、オススメに出てきた顔見知りの女性に友達申請を送った、もしくは送られてきたという経験はないでしょうか?
なんとなくそこで友達になるけど関わりがない場合がほとんどだと思います。しかし、インスタグラムには本人に直接メッセージを送ることができる機能があります。この機能を使って積極的に気になる相手に関わっていくのです。
・写真キレイだね!
・それめっちゃ美味しそうだね!
など、一言でも大丈夫です。自分の投稿に触れられて嫌がる人はいません。そこから話が盛り上がって仲良くなれる可能性があります。
自分らしさがあふれるInstagramアカウントを作る

それと同時に自分の投稿も定期的にしていくといいです。投稿画面では過去の投稿がアーカイブとして保存されるので自分らしさを表現できる格好のツールです。
・自分がいいなと感じたものをストーリー、もしくは投稿にあげる。
・自分の価値観や考え方を日頃から発信していく
・自分の顔が写っている写真を定期的に投稿する
・趣味の写真、出かけた時の写真を投稿する
これらを続けていけば、共感してくれてメッセージを送ってくれる人が必ず現れます。相手からメッセージを送ってきた場合、あなたに対して興味がある可能性がとても高いです。そこから「今度会おうよ」と誘いを入れればデートにもつなげることができます。
「友達にはなれたけど進展がない」「自分に興味を持ってくれている相手を再確認したい」場合など、一度できたつながりをチャンスに変えるためにもインスタグラムは活用していくようにしてください。
オンラインの出会いで理想の彼女を見つけるための最も重要な考え方

オンラインではどのように自分を表せば理想の恋人に見つけてもらえるのかを常に考えることが重要になってきます。
その理想の女性から見つけられる確率を高めるためにはまず、相手から見た時の自分の姿がどう映っているのかを考える必要があります。
相手から見た時の自分の姿は理想の男性だと気づいてもらえそうか、もしくは「この人とは気が合いそうだな」「もっと知りたいな」と思ってもらえるのかを徹底的に考えてみましょう。
オンライン上ではどれだけ自分をさらけ出せるかが問われます。自分に関する情報が全く出ていないと、そもそも価値観や趣味が合うのかも知ってもらえません。ただ、いきなり本当の自分の姿を出していくのは難しいと思うので、SNSの場合は1日に1投稿、また1週間に1投稿など少しずつ実践していくのがいいと思います。
【第4章】自分の価値観を明確にする【理想の彼女】

理想の恋人を見つけるためになぜ自分を知る必要があるのか
理想の恋人見つけるにあたって、まずは自分を深く知る必要があります。
なぜなら自分の価値観を明確にできないと、自分はどんな女性と一緒にいれば幸せになれるかが分からないまま、理想の人を探し続けることになってしまうからです。
組織心理学の研究者であるターシャ・ユーリックは、人生を良い方向へ向かせるには、自分を知る能力「自己認識」が重要であると述べています。自己認識というのは自分は人生で何が欲しいのか、自分は何を得られれば満足できるのかを理解する能力のことを指します。
この自己認識ができていないと、自分は何をしている時が幸せなのかがはっきりせず、人生の満足度が低くいままになってしまいます。この状態を放置してしまうと周りの人間に流されてしまったり、付き合いたくない人と付き合ってしまい、後悔を重ねていくことになってしまうのです。
そのため、理想の相手を見つけるためには自分を知ることが何よりも重要なのです。では、具体的に自分の価値観はどうやって知ることができるのか気になると思います。
そこで、自分の価値観を知るために役立つのが価値観リストです。80個あるキーワードの中から自分にとって大事だと思うものを選択していくもので、自分は人生で何を求めているのか、目標は何なのかを明確にすることができます。
私自身も、この方法で人生の価値観や目標をハッキリさせることができました。このnoteを読んでいるあなたにも必ずやってもらいたいワークです。
さっそくやり方を説明していきます。
価値観リストのやり方【理想の彼女】

価値観リストのやり方は以下の80個の価値観の中から最も重要だと思うものを最低でも10個以上書き出していきます。
必ずペンと紙を使うようにしてください。(付箋のような小さい紙を使うとやりやすいです)
その中から1〜10まで自分の中で重要度が高い順に順位をつけていきます。何度も並べ替えたりしながらじっくり考えてみてください。
かなりの量で驚くかもしれませんが、それだけ人の価値観には種類があることが分かります。最初は直感で自分が大切だと思う価値観を10個以上ピックアップしてみましょう。
【価値観リスト】
受容:ありのままの自分を受け入れてもらう
正確:自分の意見や信念正しく伝える
達成:なにか重要なことを達成する
冒険:新しくてワクワクする体験をする
魅力:身体的な魅力を保つ
権威:他者に対して責任を持って指導する
自治:人まかせにしないで自分で決める
美的:身のまわりの美しいものを味わう
庇護:他者のめんどうをみる
挑戦:難しい仕事や問題に取り組む
変化:変化に富んだバラエティ豊かな人生を送る
快適:喜びに満ちた快適な人生を送る
誓約:絶対に破れない約束や誓いを結ぶ
慈愛:他者を心配して助ける
貢献:世界の役に立つことをする
協調:他者と協力して何かをする
礼儀:他者に対して誠実で礼儀正しく接する
創造:新しくて斬新なアイデアを生む
信頼:信用があって頼れる人間になる
義務:自分の義務と責任を果たす
調和:周囲の環境と調和しながら生きる
興奮:スリルと刺激に満ちた人生を送る
貞節:パートナーにウソをつかず誠実に生きる
名声:有名になって存在を認められる
家族:幸福で愛に満ちた家庭を作る
体力:丈夫で強い身体を保つ
柔軟:新たな環境にも簡単になじむ
許し:他人を許しながら生きる
友情:親密で助け合える友人を作る
愉楽:遊んで楽しむこと
寛大:自分の物を他人にあたえる
真実:自分が正しいと思うとおりに行動する
信教:自分を超えた存在の意思を考える
成長:変化と成長を維持する
健康:健やかで体調よく生きる
有益:他人の役に立つこと
正直:ウソをつかず正直に生きる
希望:ポジティブで楽観的に生きる
謙遜:地味で控えめに生きる
笑い:人生や世界のユーモラスな側面を見る
独立:他者に依存しないで生きる
勤勉:自分の仕事に一生懸命取り組む
平安:自分の内面の平和を維持する
親密:プライベートな体験を他人とシェアする
正義:すべての人を公平に扱う
知識:価値ある知識を学ぶ、または生み出す
余暇:自分の時間をリラックスして楽しむ
寵愛:親しい人から愛される
愛慕:誰かに愛をあたえる
熟達:いつもの仕事・作業に習熟する
現在:いまの瞬間に集中して生きる
適度:過剰を避けてほどよいところを探す
単婚:唯一の愛し合える相手を見つける
反抗:権威やルールに疑問を持って挑む
配慮:他人を心遣いで世話すること
開放:新たな体験、発想、選択肢に心を開く
秩序:整理されて秩序のある人生を送る
情熱:なんらかの発想、活動、人々に深い感情を抱く
快楽:良い気分になること
人気:多くの人に好かれる
権力:他人をコントロールする
目的:人生の意味の方向性を定める
合理:理性と論理に従う
現実:現実的、実践的にふるまう
責任:責任をもって行動する
危険:リスクを取ってチャンスを手に入れる
恋愛:興奮して燃えるような恋をする
安全:安心感を得る
受諾:ありのままの自分を受け入れる
自制:自分の行動を自分でコントロールする
自尊:自分に自信を持つ
自知:自分について深い理解を持つ
献身:誰かに奉仕する
性愛:活動的で満足のいく性生活を送る
単純:シンプルでミニマルな暮らしをする
孤独:他人から離れて1人でいられる時間と空間を持つ
精神:精神的に成長し成熟する
安定:いつも一定して変化のない人生を送る
寛容:自分と違う存在を尊重して受け入れる
伝統:過去から受け継がれてきたパターンを尊重する
〈参考〉
http://ch.nicovideo.jp/article/ar1819322
自分が大切にしたい価値観の順位が付け終わったら、なぜその価値観を選んだのか考えてみましょう。
参考までにですが、私の価値観はこのような順位になりました。
《①家族:幸福で愛に満ちた家庭を作る》
私が考えている最も重要な価値観は幸せな家庭を築くことです。結婚して子どもをつくり、あたたかい家庭を築きあげることができた時が最も幸せな瞬間だと思っています。
《②単婚:唯一の愛し合える相手を見つける》
①の幸福で愛に満ちた家庭を作るためには、心から幸せにしたいと思える相手を見つけることが重要だと考え、この価値観を選びました。このnoteのテーマである、「理想の恋人になる相手を見つける」ということでもあります。
《③貞節:パートナーにウソをつかず誠実に生きる》
幸せな家庭を築き、その家庭をずっと維持していくためには、この価値観が必要だと思っています。なぜなら不誠実な行動は家庭の崩壊を招くからです。例えば、浮気、不倫などは代表的貞節とは正反対の行動と言えます。芸能人のスキャンダルでもよく取り上げられますが、、
《④快適:喜びに満ちた快適な人生を送る》
誰もが喜びに満ちた快適な人生を送りたいと思うはずですが、自分や家族全員にもそう人生を送ってほしいと考えています。
《⑤寵愛:親しい人から愛される》
「愛されたい」という人の基本的な欲求でもありますが、自分の中ではかなり重要度が高めでした。そのためにも愛され続ける人間になれるよう努力していきたいところです。
《⑥愛慕:誰かに愛をあたえる》
親しい人から愛されると同時に愛したいという気持ちも強くあります。これについても心から愛し続けられる人を見つける必要があります。
《⑦健康:健やかで体調よく生きる》
人生を壊してしまうほどの力がある怪我や病気は怖いのでとても重要な価値観です。食事のバランス、日常生活における危険な行動は極力避けるようにしています。
《⑧知識:価値ある知識を学ぶ、または生み出す》
快適な人生を送るためにはそれなりの知識が必要だと考えるのでこの価値観を選んでいます。また、学んで得た知識を知らない人たちに発信していくということも大切にしています。
《⑨独立:他者に依存しないで生きる》
他者に依存しすぎるのはよくないので、自分がしっかりと独立した存在になることを目指しています。家族一人ひとりが独立した人間になることが理想的です。
《⑩貢献:世界の役に立つことをする》
そして、最終的には自己実現のため、自分の強みで社会に貢献していきたいと考えています。
このようにして、私自身の人生における価値観と目標が明確になりました。まずはあなたもここで自分の価値観を明確にし、自分のことを深く知ってください。じっくり考えながらやると20分〜30分はかかると思います。
【第5章】価値観で理想の彼女を絞り込む

第2章では自分の理想の女性を考えてもらいます。
こうすることによって、あなたが実際に女性と出会った時に、自分と価値観が合うのかどうかを判断しやすくなるからです。
自分の価値観リストを見ながら理想の女性の具体像を考えてみましょう。自分と同じような価値観を持っている女性だったらどんな考え方をしてそうか?どんな行動をしそうか?を考えると理想の恋人像が明確になってきます。
私は下記のような女性像を想定しています。私がこれまで出会ってきた女性の中で良かった人の価値観を取り入れて作りました。
《筆者が考える理想の恋人像》
○自分と±2歳差ほどの年齢
○はやく結婚したいと思えるような男性と出会いたい
○家庭を持ったら、健康的な食生活を心がけたい
○子供には文武両道に育ってほしい
○浮気は絶対に許さない
○学歴は自分と同じくらいがいい
○離婚は絶対にしたくない、お互いに愛し続けたい
このようにできるだけ細かく、理想の女性像を考えてみてください。「こんな女性と出会えるわけないじゃん」と考えるかもしれません。しかし、具体的に書き連ね、自分が心のそこから求めている女性像を浮かび上がらせることに意味があります。
自分が理想とする女性が明確でなければ、この先恋人ができても満足できず、いつまで経っても心から愛することができる人とは出会えないでしょう。
もちろん、自分が理想とする人と出会うことは簡単ではありません。だからこそ、しっかりと戦略を立てて、自ら行動していくことが大切になってくるのです。
まずは10個ほど、理想の相手に求める具体的な要素を書いてみてください。自分が心の奥から求めている女性像があることに気づけるはずです。
また、その中で自分が絶対に譲れない女性に求める要素を持っておくといいと思います。
実際に女性と出会い、相手の価値観に触れることができた時、その人と付き合うかどうかをハッキリと決断することができるようになるからです。
これからのあなたはたくさんの女性と出会うことになると思います。そんな中、自分の価値観や相手の女性に求めている要素が明確でないと、自分は誰と付き合ったら幸せになれるのか、満足できるのか分からないまま時が過ぎていってしまいます。
より最短距離で、まわり道することなく理想の彼女を見つけるためにも、自分が絶対に譲れない価値観、相手に求める絶対的な要素をここでハッキリさせておきましょう。
理想の女性を見つけるためのチェックリスト

最後の章でお伝えするのは、このnoteを読んでいるあなたが確実に理想の恋人を見つけられるように日々の行動チェックリストになります。
人はせっかく新しい知識を得ても日が経つにつれて徐々に忘れていってしまいます。ここで学んだことを未来に活かすためにも、この章をいつでも見返せるようにしておいてください。
理想の彼女を見つけるための行動チェックリスト

自分の価値観について
□自分の価値観は明確になっている
□自分の価値観リストを覚えられている
理想の恋人像について
□理想の女性像を思い浮かべられる
□理想とする女性はどんな価値観を持っているかイメージできる
□理想の相手は日々どのような行動をしていそうか想像できる
□女性に対して絶対に譲れない価値観を明確にしている
オフラインにおける理想の恋人を見つける戦略について
□良質な人間関係を構築できている
□自分と価値観の合う友達がいる
□自分が興味のあるイベントを把握している
□相手の立場に立ってどんなイベントに興味がありそうか想像できる
□自分が入れそうなコミュニティはあるかを調べている
□自分が興味のあるイベント、コミュニティの男女比が把握できている
オンラインにおける理想の恋人を見つける戦略について
□適切なマッチングアプリが選べている
□「自分らしさ」が表現できているプロフィールが作成できている
□適切なプロフィール写真を選べている
□本当の自分が伝わる自己紹介文が書けている
□心からいいなと思う女性に「いいね」を送れている
□趣味、価値観がしっかりと合う女性にアプローチできている、もしくはアプローチされている
□気になる女性と電話することができている
オンラインにおける理想の恋人を見つける戦略について(SNSの活用)
□SNSアカウントを持っている
□自分のアカウントは本当の自分が表現できているかを確認している
□自分のプライベート、いいなと感じたものなどをストーリー、投稿にあげている
□自分の価値観や考え方を日頃から発信している
□自分の顔が写っている写真を定期的に投稿している
□趣味の写真、出かけた時の写真などを投稿している
□SNS上でも相手から見た時の自分はどう見えているのか、理想的な男性だと思ってもらえそうかを考えられている
理想の彼女を見つける方法【一生の出会いを増やす戦略】・まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ここまで、理想の恋人を見つけるための戦略を5つのステップに分けてお伝えしてきました。
冒頭でもお伝えしたように、世の中のほとんどの男性は理想を理想のまま終わらせてしまっています。
その原因は、世の中にあふれ出ている間違った恋愛ノウハウであるということもお伝えしました。いまだにそれらの「本質的に間違った恋愛ノウハウ」に騙されている人たちがたくさんいます。
私は、少しでも間違った方向へ進んでいってしまう人を減らしたい、少しでも多くの人の心の奥で求めているものを手に入れられるように役に立ちたい。
そのような思いで、この記事を作成しました。
これからはどうすればいいのかと、悩み、立ち止まる必要はありません。あとはあなた自身が行動し、理想の未来を手に入れるだけです。
自分を信じ、歩き続けた者だけが見える景色を見にいきましょう。
これからのあなたの人生が幸せに満ちたものになることを心から願っています。