気づいた時には遅い!
サークル内恋愛の闇とは?!
サークルで男女が付き合い出すことはよくありますよね。
でも「大変そう…」「別れて仲悪くなってるのを見るとこっちまで気まずくなる」と思うことはありませんか?
できることなら「サークル内の女子と穏便に付き合いたい」そう考えますよね。
実は、3つのリスクさえクリアすればサークルない恋愛は成功します。
さらに、サークル外でも恋愛できる方法はいくらでもあるので焦る必要もありません。
今回は、サークル内恋愛が失敗しやすい3つの理由とサークル外で恋愛していく方法と合わせてご紹介していきます。
目次
サークル内恋愛の3つのリスク&対処方法

<サークル内恋愛は8割失敗する理由>
①別れた時の気まずさに耐えられない【失敗】
②話のネタにされ、陰口を言われる【面倒】
③浮気、奪い合いが次々に起きる【ドロドロ】
①別れた後の気まずさに耐えられない【失敗】

・8割のカップルは1年以内に別れる
・気まずさに耐えきれずサークルをやめる人もいる
・大学生活そのものに支障が出る可能性も…
これは、実際に僕が目にしてきたことですが、8割くらいのカップルは長続きせず別れます。
中には別れた後の周りからの目や、元は恋人だった人の顔をみることに気まずさを感じサークルをやめていく人も実際にいました。
別れた相手が同じ学年で同じ学部だとまた顔を合わせることがあるため、その後の大学生活にも影響が出てきます。
<この場合の対処方法>
・付き合い始めたばかりの頃は周りに知られないようにする
・仲の良い友達にだけ伝えて他の人には広めないようにお願いする
②話のネタにされ、陰口を言われる【面倒】

・うちわネタとして使われるのは当たり前
・「がっつきすぎでしょ」「あいつの彼女可愛くなくね?」などと陰口を言われることも
もし付き合っていることが他のサークルのメンバーに知られてしまうと、あなたの知らない間で話のネタにされることは間違いないです。
「別に話のネタにされようが気にしない」と考えるかもしれませんが、陰口となれば話は変わってくると思います。
例えば、僕が実際に耳にしたことで不快に感じたのは、「あいつの彼女はブサイク」など、成立したカップルをバカにしたりするようなものでした。
こうしたサークルなどのコミュニティには必ず一人や二人周囲を巻き込んで「荒らしをする人」「ディスる人」が存在します。
カップルの責任ではないですがこうした「出る杭は打たれる」文化がサークルにあるのも事実なのです。
<この場合の対処法>
・サークル活動に貢献し支持者を増やす
・サークル活動やイベントに積極的に参加してみんなと仲良くなる
③嫉妬、浮気、が次々に起きる【ドロドロ】

・彼女ができると嫉妬される
→友達も彼女のことが好きだった
→友達関係に悪影響
・サークルで浮気も起きやすい
→他の女子と隠れてデート
→発覚後、全てのサークル部員に知れ渡る
サークル内恋愛は嫉妬や浮気も起こりやすいです。
サークル自体は団体で活動するのでみんなが仲良くなりやすいからです。
例えば付き合っていなくても男女で遊びに行ったり、飲みに行ったりすることがよくありますよね。
それが行きすぎると、彼氏彼女がいるにもかかわらず他のメンバーと二人で飲みに行ったり、お家デートするということが起きてきます。(実際に起こりました)
こういったスキャンダルはどのサークルでも必ず起こってきます。
<この場合の対処法>
・他のサークルのメンバーと飲むようなことがあれば連絡を入れておく
・付き合っている人との情報交換はなるべく頻繁にする
サークル内恋愛を成功させるための4つのコツ

<サークル内恋愛で失敗しないための対策と対処法>
①長く付き合う覚悟を持つ
②落ち着くまでは公表しない
③サークルで高い地位を獲得する
④いざとなればサークルをやめる
ここではサークル内恋愛を失敗させない予防策について解説していきます。
①長く付き合う覚悟を持つ

・軽い気持ちで付き合うと長続きしない
・長続きしているカップルには噂や陰口もなくなってくる
・一年以上付き合えば周りからも評価される
サークル内で恋愛するとなったらそれなりの覚悟が必要です。
はじめは周りから噂されたりして気まずくなることは避けられません。
しかし、時が過ぎれば周のみんなもその状況を受け入れ始めます。
そうなると、とやかく言われることもなくなり、話題にも上がらなくなります。
実際に長く続いているカップルは数組いましたが、むしろ応援されるようになっていました。
「今の子と一生付き合うんだ」くらいの覚悟があるのならその後もうまくいきやすいです。
②自分たちからは公表しない

・付き合うことが決まっても自分たちからは公表しない
→公表しないことで周りに知られたとしても察してくれる
付き合っていることを自分たちから公表しないと言うのもサークル内恋愛を円滑にするための1つの手です。
公表しないで隠していたとしても、いずれ誰かに二人でいることを目撃されて知られてしまいます。
しかし、公表していなかったことで、それが「触れて欲しくない」という意思表示になります
察しのいい人は、「触れないで置いてあげよう」「自分たちは変にかかわらない方がいいな」と思ってくれます。
もし公表しない方向で行くのなら、サークル内でイチャつくのは即バレるので厳禁です。
③サークルで高い地位を獲得する

・幹部に文句を言うやつはいない
・自然と味方が増える
実は、部長や副部長などの幹部の座につくことで恋愛もスムーズになります。
なぜなら責任がある地位にいる人に対して噂や陰口などをすることは自分の立場がなくなるリスクがあるからです。
実際に僕が所属していたサークルでも部長や副部長はしたいように恋愛していました(笑)
なので、サークルで恋愛したいなら部長や副部長など責任ある役職を手にすることをオススメします。
サークル活動やイベントに毎回積極的に参加していれば、意外と簡単に幹部になれてしまいますよ。

④いざとなればサークルをやめる

・サークルをやめることは悪くない
・むしろ自由な時間が増えて、恋愛もしやすい
1人でも彼女と一緒にでも、いっそサークルをやめてしまうのも全然アリです。
サークルをやめると友達がいなくなるんじゃないかと不安になるかもしれませんが、意外とそうはなりません。
仲のいい友達とはサークルをやめた後もずっと関わり続けます。
実際に彼女と一緒にサークルをやめた友達も「しがらみから解放されて時間とお金に余裕ができた!」とむしろ喜んでいるくらいでした。
勇気を出してサークルのコミュニティから抜け出すことも悪くない対処法です。

リスクなしの恋愛術【サークルの外で出会う方法】

<リスクのない恋愛をするためのステップ(流れ)>
①マッチングアプリに登録する
→利用者はごく一般の社会人、学生
②気になる女性とデートする
→マッチングして仲良くなった人をデートに誘う
③1番仲良くなれた人と付き合う
→付き合いたい女性とは3回2人きりで会う
「サークル内恋愛がヤバイのは分かったけど彼女は欲しい」「気軽に恋愛がしたい」
そう思うあなたにここからは、変な噂や陰口などをされるリスクなく、気軽に恋愛する方法をお伝えしていきます。
①マッチングアプリに登録する

<マッチングアプリを利用するメリット>
・リスクがゼロ
→陰口も言われないし、噂されることもない
・コスパが良い
→飲み会1回分のお金で、数万人の異性と出会える
・恋愛に発展しやすい
→「恋人がいない」「恋愛したい」と思う前提で男女が登録している
「サークル内で恋愛するのは気が引ける」「サークルの人間関係は大切にしたい」と思う学生はすでに『マッチングアプリ』というものを利用しています。
もしかするとあなたは、「マッチングアプリってなに?」「本当に彼女できるの?」「詐欺じゃないの?」と思っているかもしれません。
しかし、僕が実際に利用してみて言えるのはメリットしかないということです。
すでに僕の周りの友達もマッチングアプリで出会った子と付き合っています。
・リスクがゼロ
マッチングアプリでは他大学の女子や社会人の女性と付き合うことになる場合がほとんどです。
そのため、たとえ別れるようなことがあっても気まずさは残りませんし、変な噂を建てられるリスクもないのです。
・コスパが良い
飲み会1回分(3000〜4000円)程度のお金で、数万人もの登録している異性の中から好きな人を選び、つながることができます。
これほどコスパがいい出会いの場は他にはありません。
・恋愛に発展しやすい
登録している人はみんな「普段出会いがなくて困る」「彼氏がほしい」と思って登録しています。
なので、「この人彼氏いるのかな?」といちいち悩む必要がないのでアプローチもしやすいのです。
②気になる女性とデートする

・お互いに「いいね!」されるとマッチング
→マッチングするとメッセージができるようになる
→メッセージが続いたら今度は実際に会う約束をする
→話をしてみて気が合えば次回もデート
マッチングした相手とは自由にメッセージのやりとりができるようになります。
大学ではどんなことを学んでるのか、趣味は何なのかなどやりとりを重ねていくうちに、「相手も自分と同じような普通の人なんだ」ということが分かってきます。
何日か続けていくと、「この人とは話が合いそう」「会って話してみたいな」と思えるような人が出てきます。
そうなったら、実際に会って話をし、また会いたいなと思ったら次回も会う約束をし、そうでなければそれっきり。流れはとてもシンプルです。
③1番仲良くなれた人と付き合う

・同時並行で複数の女子とデートする
→話してみて気が合わなかったり、デートをドタキャンされたりするため
・付き合う前のデートは3回するのがオススメ(スリーセット理論)
→脈アリか判断できる
マッチングアプリではいきなりたくさんの異性と出会える分、誰とデートすべきか迷うことがあります。
そんな時は複数の女性と並行してデートしていくことをオススメします。
プロフィール写真と全然違う女子が現れたり、ドタキャンされることもあるからです。
もし「この子とはまた会いたいな」「付き合ってみたい」と思える相手に出会えたら、3回目のデートで告白するのがベストです!
早すぎてもチャラいと思われ、遅すぎるても他の男子に取られてしまう可能性があるからです。
また、心理学の世界でも『スリーセット理論』と呼ばれるものがあり、3回2人きりで会うと仲良くなれることが分かっています。
逆に、3回も一緒にデートしてくれた相手ならほぼ付き合えることが決まったも同然です。
学生にオススメのマッチングアプリ

①with(ウィズ)
→真剣に出会いを求めている看護学生や女子大生などが多め。
→真面目かつ自分と相性が良い女性と出会いたい人にはオススメ
②CROSS ME(クロスミー)
→「今から会いたい」というフットワークが軽い女子が多め。
→気軽に近くにいる人と遊びたい人にはオススメ
③pairs(ペアーズ)
→会員数が国内で最も多い
→withと同じく真面目かつ自分と相性が良い女性と出会いたい人にはオススメ
サークル内恋愛は失敗する3つの理由・まとめ

最後まで読んでくださってありがとうございました。
今回の記事ではサークル内恋愛について詳しく解説しましたがいかがだったでしょうか?
僕が最後に1つだけ言いたいことは、「サークル以外でも恋愛すればいいじゃん」ということです。わざわざ出会い方にこだわる必要はありませんよ。
なかなか思うように恋愛できず悩んでいても安心してください!まだ間に合います。
未来を変えられるのはただ1人、あなただけです。それではまたお会いしましょう。