3ヶ月『Pairs』(ペアーズ)を続けて素敵な女性と出会った。
「Pairsって本当に出会えるの?」「実際のところどうなの?」
と思っている方が多いのではないでしょうか?
結論から申し上げると『Pairs』ならたくさんの異性の方と出会うことができます。
この記事では実際に筆者が3ヶ月利用した口コミとPairs会員の口コミをまとめました。
『Pairs』を利用しようか迷っている方、もっと情報が欲しいと思っている方はぜひこの記事を参考にしてください。

目次
『Pairs』(ペアーズ)を3ヶ月利用した筆者の口コミ

『Pairs』のメリット
1:一番多く利用されているから理想の相手が見つかりやすい
2:真面目に利用している人が多い
3:恋活・婚活目的の人がどちらも多くいる
1:理想の相手が見つかりやすい

僕自身大学では全くと言ってもいいほど出会いがなくたまたま友人がマッチングアプリで出会った人と恋愛していたので、僕も利用してみることに。
自分なりにどのアプリを利用すればいいのか調べた結果、1番『Pairs』が利用されていることが分かり利用してみることにしました。
アプリを登録し、開いてみると共通点が同じ人が見つけられるコミュニティの種類多さと圧倒的な人の多さにビックリしました。
この「コミュニティ」機能は趣味や価値観などさまざまな分類に分かれているのでここで同じ趣味をもつ人や価値観を持つ人を見つけることができる機能です。
ここなら自分の理想の人と出会えそう!
はじめにそう感じたのを今でも覚えています。あとから調べたのですがコミュニティの種類は40000種類以上あるそうです。思いつくようなものはほとんどすでにありそうですよね。
僕はなるべく歳が近く、相手はどんな恋愛観を持っているのかを重要視して探していきました。僕はまず、真面目に利用している方と出会いたかったので、
「真面目に真剣に出会いを探してます。」のコミュニティに参加。
次に僕は付き合った人とは連絡をこまめに取りたいなと考えていたので
「連絡はマメな人がいい。」にも参加。
このようにどんどん色々なコミュニティに参加していきました。
同じコミュニティに入っていて気になった人には積極的にいいね!を送っていきましたが、逆に向こうからもコミュニティを通じていいね!をもらうこともありました。
2:真面目に利用している人が多い

僕が『Pairs』を利用したのは3ヶ月間でしたが『Pairs』では遊びではなく真剣に恋人を探しに来ている人が多いという印象は最初から最後まで変わりませんでした。
他のアプリと比べてプロフィールをしっかりと書いてる人が多いなと感じたのが大きな理由です。
相手の書く文章を読むとその人がどんな気持ちでアプリを利用しているかや普段していることなどが分かるので僕の中ではかなり重要視していました。
実際プロフィールを書いてくれている人は職業、自分の性格、趣味や休日していること、理想のデートなどが書かれていることが多いです。
プロフィールを読むことによって、マッチングする前に「この人とは気が合いそうなのか」などを考えることができるので、無駄に「いいね!」を消費せずに済みます。
また、事前に相手のプロフィールを読んだ上でメッセージのやりとりをすると不思議なことにメッセージが続きます。メッセージ上でも相手は本当に自分に興味があるのかを見極めようとしているので、必然的に手を抜かずに相手と接する姿勢が重要になってくるように思いました。
逆にちゃんと相手のプロフィールを読まずにメッセージを送ると、「この人ちゃんとプロフィール読んでくれてないな」と思われ返信が来ないなども起きてしまうと思います。
ただ中にはプロフィールに文字が全く書かれてない人、極端に文章が短い人、基本情報が全然埋められていない人がいるのですが、これらに当てはまるようなひとはあまり真剣に利用していないと言うのが僕の考えです。
使い始めた当初はこのような人たちともマッチングしていたのですが、やはり急に連絡が途絶えたりすることが多かったので、途中からちゃんとプロフィールを埋めている人と積極的にやりとりすることを心がけました。
3:恋活、婚活目的の人がどちらも多くいる

私自身は恋人を探す目的でPairsを利用していましたが、相手のプロフィールを確認した際に本気で婚活しているしているような方も見受けられました。
恋人が欲しい方、結婚相手を探している方どちらも多く利用しているので、恋愛、結婚どちらでもおすすめできます。
『Pairs』では基本的に結婚を前向きに考えている方が多いです。
プロフィールの欄には結婚に対する意思を表示できるのですが、選べる項目としては「すぐにでもしたい」「2〜3年のうちに」「良い人がいればしたい」「今のところ結婚は考えていない」「わからない」の5種類に分かれています。
個人的にどの項目が1番表示されているのか調べてみました。すると
1「良い人がいればしたい」
2「2〜3年のうちに」
3「すぐにでもしたい」
4「わからない」
5「今のところ結婚は考えていない」
の順番で多いという結果になりました。
このように結婚願望がある人が大多数を占めています。今は結婚を考えていない人の方が少数派でした。
僕自身結婚まで考えている方は少ないのではないかと勝手に思い込んでいましたがむしろその反対だったというのが事実で驚きました。
実際に「恋活」ではなく「婚活」をしているユーザーの自己紹介文には、
「次お付き合いする方とは結婚も視野に入れたいと思っています。」といった風に自身の恋愛、結婚に対する意思を書き込んでいる方もいました。
婚活されている方は自己紹介文に結婚に対する意思を書いておくのもアピールにつながると思います。
使ってみて感じたデメリット

アプリの動作が重い時がありました。
アプリを開いている時、メッセージ画面の更新が遅くてメッセージが送られてきたときに気づかなかった時が何度かありました。
LINEのようにサクサクやりとりするのはちょっとしづらいと思います。
またマッチングできても相手とメッセージのやりとりをする中で、途中で返信がこなくなることがよくありました。
使いはじめの頃はそれで落ち込むことが多かったのですが、途中からは相手とメッセージのやりとりする際も気を楽にすることを心がけました。
いついい相手と出会えるか分からないので続けていくことが大切になってくると感じました。
Pairs会員の良い口コミ・評判

数あるマッチングアプリの中で、最も多い会員数を誇り信頼度が最も高そうだったのでPairsを使ってみることに。(38歳男性)
「登録者数が圧倒的に多い」、「軽い関係ではなく真剣な関係を求めている人が多い」という評判がPairsの根強い評判のようです。
実際Pairsを運営しているeureka(エウレカ)は他にも結婚コンシェルジュアプリ『Pairsエンゲージ』やカップルのためのコミュニケーションアプリ『Couples』(カップルズ)などを運営、開発しています。
オンラインでの恋愛、結婚を目指したサービスに特化して取り組んでいるので、運営側のサポートや安全のための監視体制なども充実しています。
合コンに参加したり街コンに出掛けたりしてましたが、なかなか思うような方に出会えず、自分の条件を設定し探せるPairsの方が自分の理想相手が見つけやすいと思いました。(25歳女性)
マッチングのきっかけは、「サッカー」のコミニティ。やり取りする中でほかの共通点も見つかり始めました(22歳男性)
いいね!をもらい相手のページを見てみると、コミュニティで共通の趣味が多々あることがわかりマッチング。メッセージのやり取りを始めると共通の話でとても盛り上がりました。(26歳女性)
Pairsが持つ独自の機能機能コミュニティのおかげで良いお相手と出会えた人が多いようです。
いつでも好きなコミュニティに参加することができ、プロフィールにも登録されその人がどんな人かが分かります。
コミュニティの種類は本当に多種多様で、「ビールが好き」「スポーツ観戦が好き」など共通の趣味を持つ人を探すことができたり、「一緒に笑い合える関係が理想」「素のままで落ち着く関係がいい」などのコミュニティもあり、同じ価値観を持つ人も見つけることができます。
コミュニティをきっかけにマッチングをしたペアは90%以上というデータが出ており、男女問わずマッチングするためには必要不可欠な機能と言えそうです。ここはどんどん積極的に参加していきましょう。
Pairs会員の悪い口コミ・評判

Pairs登録して思ったんだけど、やっぱりプロフィール顔見ていいね!するから結局みんな顔で選んでるんでしょ?
これに似たような意見が多く見られました。
結局はプロフィール写真で判断されるのではないかと心配されている方が多いようです。
確かにプロフィール写真は相手にとって重要な情報で、最初に確認されるのがほとんどだと思います。
ですが、実際問題本当にマッチングアプリ に適した写真を載せている人はとても少ないんです。
なかなかマッチングできていない人は見た目よりかは写真の撮り方が関係していると思います。
ここで男女共通するマッチングアプリに適したプロフィール写真のポイントを挙げておきます。
・ハッキリと顔が分かる
・笑顔で写っている
・明るい場所で写っている
この3つの点さえ抑えておけば周りよりも何歩も先を行くことができると思います。
また、自撮り写真を載せている人が多いですが顔がハッキリと写らない場合があるのであまりおすすめできません。
場所は部屋の中でも外でもいいので必ず明るい場所で撮ってください。もし1人で撮る場合はタイマー機能を使うといいと思います。
『Pairs』の使い方・登録方法

『Pairs』の登録方法

Pairsは3つの方法で簡単に会員登録ができます。
・Facebookからはじめる
・メールアドレスではじめる
・携帯番号認証ではじめる
Facebookからはじめる
Facebookから登録する場合でも友達に知られることはことはないので安心してください。投稿も一切されません。
1「Facebookではじめる」のボタンを押す。
2「Facebook」でログイン
3プロフィールの設定をし完了
メールアドレスではじめる
1「メールアドレスではじめる」を押す
2「メールアドレスを入力する」
3メールアドレスに送られてきた認証コードを入力して登録完了
携帯番号認証ではじめる
1「どちらもお持ちでない方はこちら」を押す
2携帯電話番号を入力する
3SMSで送られてくるコードを入力して登録完了
『Pairs』の使い方

プロフィールを作る
はじめに自分のプロフィールを作りましょう。
プロフィールの設定欄には、年齢、出身地、身長などの基本情報を簡単に入力できる欄があります。
プロフィール欄を埋めるほどマッチング率も上がるというデータも出ているので自分のことを知ってもらうという意味でもなるべく埋めていきましょう!
自己紹介文を作る
自己紹介文は自由に好きなことを書くことができます。
趣味や特技、自分が大切にしていることや価値観を文章にしてみるのも相手に誠実さが伝わると思います。
ここでできる限り自身のアピールをしていきましょう!文章を書くのが苦手と感じている人はテンプレートを使うことで簡単に自己紹介文を作ることができますよ!
コミュニティに参加する
プロフィールができたら次は積極的にコミュニティに参加していきましょう!
音楽が好きなら好きなアーティストのコミュニティに参加したり、映画を観るのであれば好きな映画作品のコミュニティに参加することもできます。
他にも生活や恋愛の価値観に関するコミュニティ、学校や会社、ビジネスのコミュニティなどもあります。ここで同じ趣味や価値観を持つ人が見つかるはずです。
気になった人にいいね!を送る
相手のプロフィールを見て気になった人には「いいね!」を送ることができます。
相手が「いいね!ありがとう」のボタンを押せばマッチング成立!そのあとは自由にメッセージのやりとりができます。
積極的に送ることも大事ですがいいねの数には限りがあるので気をつけましょう。もっといいねが送りたい場合はポイントで購入することが可能です。
『Pairs』の特徴

利用率が一番高い

2019年の1月に株式会社エウレカはPairsの累計会員数が1,000万人を突破したと発表しています。
2018年からの約1年間で300万人増加しているとも報告し圧倒的な成長を見せています。
Pairsに報告があっただけでも20万人以上が恋人と出会っており、実際はもっといることが予想できます。交際から結婚に進むこともめずらしくなく、入籍、結婚の予定がある人が半分以上いることも報告されています。
安全性は業界の中でも最高水準

24時間365日のカスタマーケアサービスを敷き「カスタマーケアレポート」の公開もおこなっています。
年齢層の幅が広い

Pairsはとにかく会員数が多いので利用する年齢層も様々です。
まだ規模が小さいマッチングアプリだとどうしても年齢に偏りが出てしまい、目的も恋活が大多数を占めてしまったりと問題点が出てきますが、Pairsなら婚活目的の方、30代から40代の方でも問題なく利用できます。
最初の3日間が1番チャンス

実際に利用してみてから気づいたことなのですが、「Pairs」を利用開始してすぐが最も異性に自分のプロフィールを見てもらえることが分かりました。
この機能は登録してすぐに開始されるので、あらかじめ載せておく写真や自己紹介文を決めておくと最大限に活用できると思います。
利用料金

iOS版の料金 | 1ヶ月あたりの料金 | 一括払いの料金 |
1ヶ月プラン | 4300円 | |
3ヶ月プラン | 3600円 | 10,800円 |
6ヶ月プラン | 2400円 | 14,400円 |
12ヶ月プラン | 1733円 | 20,800円 |
iOS版の利用料金は1ヶ月プランだと4300円で少しだけ高い印象です。
3ヶ月プランからは一月あたり3000円代になるのでかなりお得になります。自分のペースで利用していきたい方は3ヶ月プラン以上に登録することをおすすめします。
Pairsから実際に交際に発展するカップルは平均で4ヶ月というデータもあるのでそこも参考にしてもらえるといいと思います。

『Pairs』の良くある質問

Q:どんな人が登録してる?
A:20代の方が1番多い年齢層になると思います。もっとも利用されているアプリなのでもちろん30代40代の方も多く利用されていました。年代の幅はどのアプリと比べても一番大きいなと感じます。
Q:サクラや業者はいない?
私が実際に3ヶ月使用した中で、サクラや業者に出会うことはありませんでした。メッセージを送るときには本人確認が必要で監視体制も付いているのでサクラや業者はとても入りにくい環境になっています。中にはそれでも近づいてくる業者がいるようですが、このような場合にはすぐに通報しましょう。
Q:登録しても本名はバレない?
A:本名がバレることはありません。ニックネームはいつでも自由に変えられることができます。
Q:マッチングしやすい方法はありますか?
A:まずはプロフィールをしっかり作ってください。基本情報など公開する情報が多いほどマッチング率も上がります。
写真は顔がはっきりと写っているものがいいです。
あまり顔をはっきりと載せない人が多いのでここは周りと差をつけるチャンスです。写真は明るい場所で撮ることをオススメします!
